-
[12-10-2023]
[25-7-2023]
[21-7-2023]
[08-6-2023]
[03-4-2023]
[22-3-2023]
[22-2-2023]
[14-2-2023]
[01-2-2023]
[22-1-2023]
[21-12-2022]
[17-7-2022]
[18-4-2022]
[13-3-2022]
[29-1-2022]
[24-12-2021]
[21-12-2021]
[02-12-2021]
[22-11-2021]
[16-11-2021]
[13-11-2021]
[22-9-2021]
[05-9-2021]
[12-8-2021]
[04-7-2021]
[13-6-2021]
[29-4-2021]
[16-4-2021]
[28-3-2021]
[24-1-2021]
[01-1-2021]
[18-12-2020]
[24-11-2020]
[10-11-2020]
[30-10-2020]
[19-9-2020]
[12-9-2020]
[02-9-2020]
[25-6-2020]
[25-5-2020]
[31-3-2020]
[25-3-2020]
[23-3-2020]
[21-2-2020]
[17-11-2019]
[22-10-2019]
[08-10-2019]
[01-10-2019]
[29-7-2019]
[29-6-2019]
[25-6-2019]
[11-6-2019]
[04-5-2019]
[16-3-2019]
[03-3-2019]
[22-2-2019]
[14-2-2019]
[04-1-2019]
[27-12-2018]
[09-11-2018]
[05-11-2018]
[07-8-2018]
[21-7-2018]
[30-5-2018]
[18-4-2018]
[09-4-2018]
[30-3-2018]
[22-3-2018]
[28-1-2018]
[18-12-2017]
[27-11-2017]
[18-6-2017]
[16-5-2017]
[27-3-2017]
[25-3-2017]
[26-2-2017]
[12-2-2017]
[30-1-2017]
[04-1-2017]
[15-11-2016]
[10-11-2016]
[15-8-2016]
[28-5-2016]
[27-4-2016]
[28-1-2016]
[19-11-2015]
[02-11-2015]
[13-9-2015]
[20-6-2015]
[25-5-2015]
[14-4-2015]
[07-4-2015]
[14-3-2015]
[16-2-2015]
[09-12-2014]
[03-12-2014]
[09-11-2014]
[02-10-2014]
[08-9-2014]
[03-9-2014]
[08-8-2014]
[31-7-2014]
[26-6-2014]
[23-2-2014]
[17-2-2014]
[14-2-2014]
[03-2-2014]
[18-12-2013]
[26-11-2013]
キャビテーションのお試しコース、または体験コースなどほとんどのエステサロンでは初回を割引料金で受けられます。
本格的な施術が行われるエルセーヌをオススメし、多くのエステの体験コースではそれほどの実感を得ることが出来ません。
エルセーヌで体験コースをしただけで、強引にセールスされるようなことは一切ございませんのでご安心ください。
体験コースは90分間行われますので、その効果からきっとエルセーヌをこれから受けてみようと考えることでしょう。
もしこれからエステで痩身を実現させようと考えているのでしたら、まずは基礎知識を覚えておきましょう。
どのように痩身効果があるのか、どのように施術がされるかなどを理解しておく必要があります。 キャビテーションの本格的なメニューを始める前に、どんなエステサロンでも同様ですが、まず最初は体験コースを選んでおくようにしましょう。
エステの体験コースを利用することによってキャビテーションの持つパワーを実感することが出来ることでしょう。
痩身を通常よりも割引料金で受けるブログ:12-10-2023
あたしの家内の体質に新しい命が授かってから
もうすでに臨月に入り、
いつ生まれてもおかしくない状況にあります。
すでに我が家は、
いつ娘が生まれてくれてもいいように、
臨戦態勢に入っております。
さてさて、
MAXにお腹が大きくなっているあたしの家内…
動くのも一苦労のようです。
「ふぅ…ふぅ…」
でも、2歳の息子こうちゃんは、
そんな家内の状況を理解できず、
「遊そぼ!」「抱っこ!!」とダダをこねます。
そこで、家内は息子に言います。
「ごめんね。ママは、いまお腹の中に、
こうちゃんのいもうとがいるから、抱っこしてあげられないの。
いもうとが生まれてきたら、また一緒に遊ぼうね」
息子は、なにかを理解したのか、
家内のお腹をナデナデしました。
それからというもの、
息子は、家内に抱っこを求めたり、
無理に遊ぶことを求めたりしなくなりました。
家内が洗濯物を干すとなると、
息子は洗濯物を持ってくれます。
家内が床拭きをはじめると、
息子も同じように床を拭いてくれます。
見よう見まねですが、
息子なりに家内のお手伝いをしているのです。
一週間くらい前、家内を追いかけて走った息子が、
おもいっきりつまづいてこけてしまいました。
すぅ〜と立ち上がった息子は、
痛かったのか、恥ずかしかったのか、目に涙をいっぱいためて、
下唇が上唇にかぶせて、泣くのをジッと我慢してました。
家内は、ゆっくりとコシをかがめて、
息子の目線で優しくこう言いました。
「大丈夫?痛かったね。我慢しなくていいのよ。泣いてもいいのよ」
息子は大きくゆっくりとうなづいて、大きな声で泣きました。
そして、抱きしめられたその顔は、
だんだんと安堵の表情になっていきました。